
我が娘、年中の頃から、国立科学博物館に通っているので、庭のように好き。
まぁ すべて理解しているわけでなく、自分の好きなコーナーがあり、そこを何度も何度も繰り返しみている感じ(笑)
最後に行ったのは、1月のミイラ展。
今考えると・・・混んでいたな(汗) 三密でした・・・。
特別展で、見ごたえ充分。
世界の博物館で、ミイラを見てきた私にとっては、興奮ものでした(笑)
娘もミイラのリアルさに驚き、「どうして・・・なの?」の疑問をたくさんもちながら、楽しんでました。
帰って切ってからも、ミイラの本を読み、ミイラの作り方など学んでいました(笑)
そんな、好奇心を育てる博物館。
皆さま、国立科学博物館が堪能できますよ!

おうちで体験!かはくVR -国立科学博物館-
「おうちで体験!かはくVR」では、国立科学博物館の中にいるような3Dビュー+VR映像が楽しめます。
当たり前ながら、お客様がいないので、空いています(笑)
だから、展示物にかなり寄ってみることができるので、なかなか面白い!
図鑑がわりに、お子様に見せてあげると、面白いし、「コロナが落ち着いたら、いこうね!」でモチベーション保てますよ!
こんな本もありますよ
親が、少し勉強しておくと、うんちく語れるので、お勉強が楽しく進みます!