
幼稚園受験、小学校受験のための幼児教室は、だいたい「ご家庭調査シート」なるものをかかされますね。
体験するだけで、書かされた幼児教室もありました!
個人情報をなんだと思っているんだか。
ですが、難関小学校などに入れたいという親の弱みにつけこんでるのですよねー。
幼児教室も小規模のところほど、合格に近いご家庭の子どもを入会させたいわけですから。
合格数がものをいいますからね。
さて、「ご家庭調査シート」を思い出したのは、こちらを読んだから
東京カレンダーの「ネイビーな妻たち」を読んだのです

“名門私立小”への切符を手に入れるために必要なのは、ツテかお金かそれとも…!?
「縁故はありますか?」お受験界で必ず聞かれるこの質問の真意
この小説の中で、
「そうね、この間稲刈りに一緒に行ったリナさんのお宅の場合は、グリグラで10万弱、個人塾に週1、そして行動観察のお教室に月2回通って、合わせてひと月に20万ってとこかしら?」
って会話が。
うんうん、わかるわかる。
新年長くらいから、これくらいかかるのは結構、普通かもしれない。
でも、そうしないと受からないわけでもない。
中学受験、大学受験、なんかと一緒です。
家で頑張れることって、たくさんあると思います。
毎日、丁寧に暮らすことが、多分、一番大切なんだと思います。
お受験バッグで有名は濱野でなくとも、これも素敵だと思いませんか!
便利そうだわ~ 普段、あまりにも使えないバッグも困りものですからね。