
今は、スマホがメモ代わりという方も多いと思いますが、お受験時期だけでも、少しアナログに戻ることをお勧めします。
幼児期、子どもは色々なことを吸収している時期です。
親がスマホで何でもこなしてしまうと、それを子どもは吸収して、しまうと思うのです。
だから、本を読むとか、メモをとるとか、アナログなことを子どもに意図的に見せる必要もあると思います。
私自身、かなりデジタルな人間でしたが、子育てにおいて、違和感を感じ、あの頃は、スケジュール帳を意図的に使っていました。
さて、今日、お伝えしたいのは、お受験専用ノートをつくることです。
学校説明会に行き、感じたこと、見たこと、感想をまとめておく。校長先生などのお話は絶対にメモメモ。
子どもを観察した成長の記録、願書にかけるエピソード、その時の自分の思い。
緊急事態宣言
これは、今年の大きなキーワードになります。
家族で、どうやって過ごし、どうやって乗り越えたか、記録しましょう。
リフィルが増やせるという点では、こういったシステム手帳も便利です。
どんどん、増えますので、保存用のファイルや整理用のインデックスなんかも購入しておくと良いです。
入学してからも、スマホにメモするというわけにはまいりませんので、手帳準備は必須です。