
わが家は、学校別に娘の洋服を用意しました。
共学と女子校では、着る服が異なりますから。
オーダーの洋服は、娘にピッタリでした。サイズ的にもそうだし、娘の良さをひきたててくれた。
洋服でこんなに変わるなんて・・・驚きました。
それが娘のために用意された特別な一着ということが、娘自身にも伝わっていたんですよね。
内側からにじみ出る自信?なんかそんなものがあったように思います。
洋服ってパワーをくれますものね。
洋服のストック
さてさて・・・
楽天のネットショップでは、リーズナブルな価格で、お上品な洋服がたくさん。
1着しかない方は、念のためのストックは用意したほうが良いと思います。
受験が終わられた方から、お譲りいただけると大変助かるのですが・・
紺色のプレーンなシンプルな一着はご用意いただいたほうが良いかもしれません。
靴下の予備とか、コートもあると安心。
10月になると、こういったネットショップでも、受験に使えそうな、安くて良いものは、結構売れてしまいます。
お早目に!
急に準備が必要なことが・・・
娘が受験した時は、想定外のことがありました。
ある女子校が・・・いままで着て行った洋服のままで、運動をしていたのですが、
その年から、体操着を着用するようにとのご指示が・・・
事前の説明会などでは、そのことは説明されずに、受験票とともに文書が送付されてきました。
シンプルで動きやすい運動着を焦って探したのは、良い思い出です。
お着換えがある学校は、受験を予定していませんでしたが、幼児教室で体操も受講していましたから、2分以内で着替えるのも完璧にマスターしていました(笑)
色々なことが起きるお受験。すべて想定内になるように、準備だけはしておきましょう。