
子どもなりに、自分のスピードで頑張っているのですよね。
娘が小学校受験のために、幼児教室に通っていた頃のこと・・・
体操服に着替えたり、体操服から洋服に着替えたりするのに、先生がストップウォッチを持ってはかっていました。
小学校に入学したら、短い時間でお着替えしなければなりませんからね。
小学校側としたら、ちゃんと一人で時間内にお着替えができる子がほしいですよね。
わが家は保育園児でしたので、幼稚園とは違って、夏だとTシャツにレギンスみたいな感じで通園。
ボタンの服やスカートなどは、ご法度な感じなんですよね。
ボタンの洋服を練習したくとも、普段は着ないから練習が進まない・・・
でっ どうしたかというと、
これっ
パジャマをボタン付きのものにして、これでお着替え練習をする。
きれいに畳んで風呂敷にしまう。
これなら、毎日、お着替えと風呂敷の練習ができる(笑)
家では、可愛らしい小花柄を利用しています。
私立小学校に入ってからも、この習慣は続いています。