
とあるお受験ブログを拝見し・・・
そのペーパーに書かれた〇に
愕然!!!
それはね・・・あまりにも崩れた〇に驚いた瞬間だったのです。
四角い解答欄におさまりきらない、
大きさが揃っていない、
〇の書き始めと書き終わりが結ばれていない、
男の子なのかな?
すごく粗い書き方だったので、もう少し努力が必要だなぁと思いました。
速いだけでなく、丁寧にというのが大切だと思います。
ただ・・・元気が良いだけで、配慮がないということは、色々な場面で配慮のなさが予想される・・・。
ある学校で、元気の良いハキハキした子を合格にしていたところ、学級崩壊寸前になり、その後、合格する子が明らかに変わった・・・と幼児教室の先生にお伺いしました。
そう、明らかに雑な子が落ちているのです。元気に手をあげるし、問題をとくスピードも速いのですが、鉛筆を置くときに、「バン!」と大きな音。
当時、私は、その子は、第一志望に絶対に合格するであろうと思っていました。
しかし、不合格。