アグネス大先生! なんてったって、スタンフォード

アグネス大先生! 大好きです。

スタンフォードで博士号ですものね。

信じられます。

そして、お子様3人もスタンフォードです。

 

このサイトでおっしゃっていること

「選択における責任」こそが子供を伸ばす…アグネス・チャン氏が語る『0歳教育』

「選択における責任」こそが子供を伸ばす…アグネス・チャン氏が語る『0歳教育』 | リセマム
 エッセイストやユニセフ協会大使としても幅広く活躍し、教育に深く関わってきたアグネス・チャンさん。3人のお子さんがスタンフォード大学に進学したことでも話題となった。著書『0歳教育』をきっかけに、子供とのコミュニケーションのコツや心構えについて聞いた。

「選択における責任」これって、モンテッソーリ教育でも、言われていることですよね。

モンテッソーリの園って、子どもがお仕事・活動を選び、自分が選んだもののお片付けまで責任もっておこなう。次のお友達が使えるように片付ける。

今、思うとね・・・私も娘をモンテッソーリの園にいれたかったなぁ。

でも、ママ友に聞きましたが、都内で完璧なモンテッソーリ園、優秀な教師のいるモンテッソーリ園はごくわずかとのこと。

それと、やはり母親の影響が大きいので、モンテッソーリ園に行っても、家で「選択」ができる環境でないと子どもはずれて育ってしまうと(笑)

これは初心者向けとして、絶対に読んでおいたほうがいい!

応援クリックお願いします★お受験情報がたくさん!
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へにほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へにほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

スポンサーリンク
小学校受験:行動観察・生活習慣
スポンサーリンク
りんをフォローする
小学校受験!りんさんのブログ