
最近、娘に感じていること。
コロナで、体力が低下しているのでは??
ということ。
すぐ、
「疲れた」
「足が痛い」
そんな感じなんです。
トレッキング、水泳なんかをずっとしてきたのに・・・
最近、私自身、怠けていて、子どもと公園に行ったりすることが少なくなり・・・
トレッキングとかもいけず、プールもコロナで入れなかった期間が長くて(汗)
年長さんの頃の方が泣き言など言わず、もっと頑張っていたような気がします。
さて、以前こんな記事を書きました。
家でできることとして、
ケンパーをたくさんすること

家でケンパー
ケンパーわが家は、小学校受験期、家の中でサ...
コーディネーション運動を意識すること

お受験体操
お受験体操幼児期、娘は一般の体操教室とお受...
こういったことを通して、発達を助けてあげる。
スキャモンの発達曲線について学ぶと、真剣に取り組むようになります!
スキャモンの発達曲線を踏まえた考察から、
運動神経を良くするには0~6歳の生活が重要
であることがわかります。この神経発達のゴールデンタイムと呼ばれる6年間の間で、より多くの感覚神経に刺激を与えることが大切です。
身体的な発達心理学 | 脳と心の科学について学ぼう
幼児期、本当に大切!!!
お母さま、たくさんお子様に運動させてあげてくださいね。