
年長の夏
私と娘も、小学校受験のため、夏の講習会は、スケジュールが許す限り・・・いや許されてなかったが、フレックスや時短を使いまくり、幼児教室に入り浸っていました。
参観型ということもあり、毎日・・・ストレスMAX状態。
「なんで、できないの!」
お話しを聞くということができない娘
例えば、
「合っている物に△をつけましょう」なのに、○を付けたり・・・
体操で、「行きはケンケン、帰りは走って」なのに、ずっーとケンケンしていたり・・・
聞いているようで、ボッーとしているのです(汗)
気合が足りない
まぁ これが 私の子育ての姿なんですよね・・・
少し、過保護にしすぎたのかも・・・
どうしたら、先生の言うことを聞く大切さを理解してもらえるのでしょう・・・
悩んでいたなぁ
今もそうですけどね・・・
怒ると萎縮するだけなので、怒ってもダメなことはわかってます
母は涙涙です・・・
子育てって、本当に忍耐ですよね~
しつけ or 押しつけ
私のは、押しつけかな?