
あるブログで、御三家合格圏内の方の1年生から6年生の総額がこれくらいとでていたんですよ!
600万円超えるくらいでした。
サピックスと、その他の算数塾にも行っているみたい。
もちろん公文とかも。
公文3教科だって、月々2万超えますよね。
それにサピックスだって、どんどん値段あがっていきますからね。
4年生で、通常月は4万くらいだったかなぁ
夏期講習があると、ぐんと上がりますからね(涙)
ただ・・・小学校受験と一緒で、抑えようと思えば抑えられますよね。
中学受験も親次第だと思います。
親が協力的だと、成績が一気にあがります。
娘の成績を見ていてもそうです。
少し、協力するだけで、英検なんかもとれてしまう。
英語塾だけでは、絶対に無理。
やっぱり、親の愛だわ~と思ってしまいます(笑)
小学校受験と中学校受験で、どちらがお金かかるか、お得か!なんて話題は、私にとっては時間の無駄。
だって、人間力とか、品格とか、ネットワークに重きを置いているんですもの。
こういったもの、お金で買うのは、難しいですよね。
まぁ 環境を買うという意味で、お金で買っているのかもしれませんが。
娘の学校を見ていても思うのですが、人間として、忘れてはならない軸のようなものを子どもに伝えようと先生方が一丸となってくださっていると感じます。
早実だと校是「去華就実」と校訓「三敬主義」がありますよね。
そういったことを、より低年齢の時に、伝えていくことが大切だと思うのです。
モンテッソーリ教育もお腹の中から、始まっていますよね(早く知りたかったなぁ)。
まぁ 幸せになるかどうかは、わかりません。本人だけが決められること。
ただ、親として、課金ゲームにならないように、親としての愛を注いであげたいですね。