
なぜお休みを考えるのか
10月頃から毎年、インフルエンザで幼稚園や保育園を休む子が出始めます。
11月上旬は、東京の試験の本番!
この時に、インフルエンザにでもなったら・・・チーン
どの学校も受験することはできません。
だから、用心されるご家庭は、インフルエンザのことを考え、10月末からお休みをするのです。
万が一、インフルエンザにかかったら、一週間程度、外に出られませんから、もちろん試験は受けられません。
わが家の場合
わが家の場合・・・悪い病気を保育園でもらわないよう、保育園をお休みさせました。
あくまで、わが家の場合で、そんなこと考えないという方もいました。
普段通りの生活をさせるというご家庭もあります。
そんな状況をしりつつも、わが家は、わが家の判断でお休み。
だって・・・ここまで頑張ってきて、風邪をうつされてしまったら・・・ 泣くになけない
幼稚園と比べると、保育園は危険です! 仕事があるから、少しくらい熱があっても、みんな登園してきます。
幼児教室からは、休ませない方がよいですよ。普段と同じように生活を・・・と言われました。
また、小学校によっては、そういったことを良かれとしない学校もあるかもしれません。
わが家の場合、夫はそこまでしなくとも・・・という考えでしたが、私の判断で休ませることに。
娘の努力を見ていますから、やはり、受験させてあげたい! ベストな体調でその日を迎えさせたい!
家族みんなでインフルエンザ対策
秋になったら、インフルエンザ接種を家族全員で気休めに接種。
うがい手洗いを徹底。
湿度を保つ。
R-1を家族全員で飲む。
中学受験期の2月前は、このR1が品薄になることもあるそうですね。手に入れられるように、定期便にされる方もいるとか。
娘が小学校受験の時は、この商品がインフルエンザに効果があるという噂は知りませんでした。