
受験勉強が終わったからといって、生活習慣は変えない方が良いです。
規則正しい生活が、子どもの生涯の習慣となり、規則正しさが人格にもつながっていくように思うからです。
小学校受験を通して、せっかく手にいれた規則正しい生活習慣ですから、今後も維持してくださいね。
小学校に進むと、電車通学をする場合は、朝早く家をでるお子様も多いと思います。
6時後半から7時前半が、子ども達の電車通学のピークかな。
朝は早いです。
お勉強
小学校のお勉強は、幼児教室に比べて、比較的ゆっくりはじめのうちは進みます。
ですから、慌てる必要はないのですが、わが家では、受験が終わって、くもんに入りました。
文字を覚えるためです。
小学校受験では、「文字を書く」ことは学びませんので、話し言葉はたけていても、書くことは、学んでいません。わが家では、あまりさせていませんでしたので、慌てて、くもんへ(笑)
習慣がついていれば、家でドリルでも良いですし、くもんの教室に通っても!
何冊かドリルをしてから、入るのが効率的かな。
費用
くもんは一教科8000円くらいで考えておけば良いです。
幼児教室と比較すると、安い!
金銭感覚がマヒするのが小学校受験ですね(笑)
家でドリルをするなら、もっと安い価格でお勉強できます。
中学受験
中学受験を前提にされている方でしたら、くもんはおすすめです。
基礎的なことを早めに学習できるので、中学受験で難関校を狙う方は、3年生の12月くらいまでには、小学校で学ぶべきことは、終わらせてしまうようです。
進まれているかたは、中学の内容も学ばれてしまいます。
学びは続きますね!