
こんな子どもの日は初めての経験。
毎年、いろんなところに出かけていたな~
年長の時は、確か、潮干狩りに行った気がします。
お話の記憶なんかのテーマが潮干狩りだと、潮干狩りが何か? どんな場所で、どんなものを使って、何をするのか? わかっていないと、話の内容に集中できなくて、沈没しちゃうこともある・・・
大人は、話をすれば、内容を想像して、理解できるけど・・・
子どもはそうはいかない。
実体験のみで学ぶ異星人ですから!!!
このシリーズは、きせつやマナーなどを学ぶのに、使っていた図鑑です。
せめて何とかなることをしっかりするしかないですよね。
新聞紙で、かぶとを折る!大きいこいのぼりを作ってみる。
折り紙で折る、絵を描く、歌を歌う。
そんなに準備しなくとも、できることはある!
小学校受験の試験日がいったいいつになるのか??
心配しても始まらない。
とにかく、子どもにとってのベストを、子育てのベストを尽くすしかないですよね。
共に子育て楽しみましょう!