
という記事を見つけました。
今、子どもにそういった症状がでていなくても、読んでおくと良いと思います。
小学校受験準備期間中に要注意!子どもの精神疾患「チック」について | お受験TOWN
親や周りからのプレッシャーによって、「受験」は子供のストレスになる場合があります。子どもは、ストレスに対する自覚症状がないため、中にはチックを発症するお子さんもいます。子どもの心を守るためにも日頃から親子のコミュニケーションをとることで、子どもの気持ちの理解に繋がります。子どもが心から安心して日常を過ごせることが大切な...
子どもは、お母さん大好きですからね。
お母さんにほめられると、すごーく嬉しい。
だから頑張っちゃう。
でもね、本当はきつかったりするのだと思います。
思い起こすと、娘も、年長になって、ペーパーが難しく、量も多くなると、
「ママのおひざでお勉強したい」
と言っていました。
そして、私のひざの上でお勉強。
年長になると、重いですが・・・
だけど、途中抱きしめてあげたり、ほっぺにキスをすると、とても嬉しそうで、頑張ってました。
でも・・・やっぱりつらかったのだと思います。
夏は、夕方になって、少し気温が下がってから、公園にでかけました。
親も体力・気力が必要。
子どもを観察すること。とっても大切なことです。
リンク