
今でも思い出します。
やはり、違うなぁと思った学校は3校
幼稚舎・雙葉・立教女学院
この3校です
幼稚舎
配布される資料の潔さ。ペラ1でした。
すごいなぁ~
校舎のすばらしさ・・・
きれい、ピカピカとかそういう意味でなくて
図書室も蔵書が多いし、はく製があったり、学びの環境が充実している感じがしました。
子供の好奇心、探求心を満たしてくれそう!
それが、校舎から、その環境から伝わってくるのです。
雙葉
とにかく掃除が行き届いている!
自分達の環境を大切にしていく、その精神が伝わってきました。
人として、とても大切なことだと思います。
これを小学生で躾けてくださるというのは女子校ならでは。
また、子ども達を包み込むような優しさがあるのです。
木のぬくもりとか、照明の感じでしょうか?
安心して学べる場所だと思います。
それは心の安定につながるのではないでしょうか?
立教女学院
礼拝に参加させていただき・・・感動。
それはそれは、素晴らしかったです。
重厚感がありました!
心をこめて、お祈りをする。
精神を統一する
とても良い習慣だと思いました。
私にとって、初めての礼拝であり、緊張もしましたが・・・感動して、涙がうるうる。
ここで、娘が学べたら、いいなぁと心底思いました。
オンラインも良いければ、やはり、現場を見ないとわからないことが、たくさんあるんですよね~
また、幼稚舎に比べると、雙葉や立教女学院は、情報が少ないように思います。
幼児教室に通っていた時、ご兄弟が行かれているという方から、少しお話を聞くことができましたが、情報が少ないですよね・・・。
まぁ いずれの学校も知的で、控えめなご家庭が好まれるように思います。
モンペになりそうな親は、学校側も嫌でしょうからね・・・。