
巧緻性は、日々の積み重ねですね。
モンテッソーリは、参考になるので、本などを見ておくとよいと思います。
そして、
チエンリング、箸、ひも結び、お弁当包み、ボルト、ビーズ通し、安全ピン、クリップ、ダブルクリップ、シール貼り、はさみ切りなどなど・・・
そう・・・モンテッソーリのお教室にある教具すべてが、練習になります。
例えば、こちらシール貼り。
年長なら、1枚お見本をお母さまが作り、3色のシールを系列(赤・青・黄色)などで貼り、記憶させてから、取り組むなど、応用して使うことができます。
ボルトとナットは、雙葉の過去問で見かけ、私は、ホームセンターに走りました(笑)
でも、モンテッソーリの教具で、あるのですよぉ!
こういった教具や道具を取り揃え、リビングに並べておけば、隙間時間で、どんどん進めることができます。
あくまで、おもちゃのように、楽しみながらさせて、春位までにスピードを意識するようにすれば、巧緻性アップは大成功です。