
コロナでデパートに行くことが少なくなりましたね。
多分、20万円も使っていない。
なんでそんな計算ができるかというと、私は、友の会とか株主優待とかのカードがあるので、それで把握できるから。
大人になってからは、伊勢丹が多くなり、季節ごとの洋服、日々のお買い物に使っていました。
子どもが生まれて、あまり行けなくなり・・・コロナで、ほとんど行っていません。
年2~3回(笑)
そうそう、小さい頃は、高島屋に行っていました。
その流れで、社会人になってからもしばらくは、日本橋高島屋だったなぁ
今は・・・まったく行かない。
その変わり、新宿高島屋に行くようになりました。
ハンズ、ニトリもあり、新宿の南口は結構買い物しやすくなったのです。
贈答の時は、やはり、老舗デパートの包みでないと・・・
そんな信仰が私の中にまだありまして・・・
リンク
バラのペーパー。
これで包まれていることが大切。
子ども同士が遊ぶ時に、お預けするようなこともあります。
そういった時に子どもに持たせるお土産のお菓子も、デパートで購入。
高すぎず、安すぎずの品物を選ばなくてはならない。
選ばれた一品が店に並んでいますから、どれを選んでも安心ですよね~
会社だとこういったものも活用。
商社とか、広告会社とかの手土産、すごくセンスがいいんですよね。
分かる人にしかわからない的なものをいただき、後から調べたりしていました。
リンク
今は、こういったことは控えなくてはならない時代ですので、会社間ではなくなりつつありますね。
昔はいい時代だったなぁ