
小さな子どもだって、
気晴らしとか必要だと思いませんか?
子どもによっては、ピアノだったり、水泳だったり、バレエだったり、サッカーだったり・・・
色々と違うと思います。
わが家はピアノが、ヤマハのグループレッスンだったので、他のお子さんのご迷惑にもなるし・・・できないと娘がツライおもいをするだろうと、親の判断で、
「ピアノは少しお休みして、お試験が終わったら、またしましょうね」
と休会しました。
色々な習い事がありましたが、時期をずらしながら、お休みして、最後まで残ったのは、バレエでした。
予習復習が必要ないので、バレエが親としても都合がよかったのです。
体を動かすことで、気晴らしにもなったようです。
そして、面接などでも、
「習い事をしていますか?」
を想定して、残してありました。
もし、この質問があったら、「バレエ」って答えられるといいねと娘に刷り込んでました(笑)
実際に、大好きでしたから。
ママは、ちゃんとあなたの好きなものを大切にしているよ。と行動で伝えたかった。
バレエの舞台を見せたりすることも忘れませんでした。
ワーキングマザーだと、仕事以外のこういったことを考えるのも、時間が限られているので、大変。
でも・・・その時間がひねりだせないと、小学校に入ってからもやっていけません。
効率よく、まわりの助けをかりて、いざとなったら・・・シッターなども使って。
なんとか乗り越える!
こちらのブランド 私立ママ VERYママ 着ている人多いですよね~
今、お安くなっている!