
コロナの影響が生活の中にたくさん出ていて・・・ストレスMAX
なんかイライラします
さて
さて
小学校受験もIT化が進んでいますね。
個人的には、気になるのは、成蹊小学校
募集要項|入学案内|成蹊小学校
なぜ気になるかというと、成蹊小学校は、郵送で願書をだして、学校に届いた順番に考査日が決定するという、変わった方法だったのです。
そのために・・・
成蹊小学校近くの郵便局に列ができるという、今時珍しい現象がおきていたのです。
それが今年からなくなるわけですね~
でっ 試験日の操作がしにくいってことになります!
まぁ 今年は、試験日も例年と随分と変わってくるようなので、考査日の操作がしにくいですね・・・
第一志望と第二志望の考査日がかぶると、ツライですよね・・・
どちらをえらぶべきか・・・
ただ・・・
「家庭調査書」提出 :10月7日(水)、8日(木)、9日(金)の消印がある「簡易書留速達便」のみ有効です。
出願はWEBだけど・・こちらの家庭調査書で、考査日が決まるのかしら???
気になるところです。
さて・・・
そういったわけで、なるべく、願書は複数校だすことをおすすめします。
毎年、やっぱり、あの学校にも願書を出し解けばよかった・・・
と言う声があるそうです。
意外にも、絶対、この子は大丈夫!という子が、何の理由からわからないのですが、落ちることがあるのですよ・・・
特に男の子・・・
まぁ お金もかかりますけどね・・・・(汗)