
学校見学を年中、年長と2年続けていき、色々な発見がありました。
心に残っている事
それは・・・
超難関校と言われる小学校は、
お掃除・整理が行き届いている
幼稚舎などは、校舎は古いですが、やはり、掃除が行き届いています。
雙葉も、ピカピカですよね。
あれは、生徒さんだけでなく、用務の方々もすばらしいのでしょうね。
モンテッソーリの本にも書かれていますが、子どもは、環境をすべて吸収するといいます。
良いものも、悪いものも、すべて。
きれいな場所で育った子どもは、自分の場所をきれいに整えます。
掃除します。
その子にとって居心地が良い空間を自分でつくるようになります。
保育園、幼稚園はどうですか?
きれいですか?
整理整頓されていますか?
ご自宅も振り返ってください。
飾るのではなく、清掃が行き届き、片付いている空間
私、娘の幼児期に、こんまりごっこをしていました(笑)
片付けを娘から指南うけるというごっこ遊び( ´∀` )
絵本もいいですが、こういった大人が見る本でも、子どもは結構みるものです。
そうそう、習い事先でご一緒したことのある、雙葉幼稚園のお子様に質問したことがあります
「雙葉幼稚園に合格したのね。すごいわね!」
そしたら、その女の子は
「わたし、お片付けが上手にできたの。だから、まるもらえたの」
なるほど。と思いました。
★ 春は近い!