
防災の日
防災の日は1923年に関東大震災が起きた日です。
それを教訓とするために台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、それらの災害に対処する心構えを準備するためとして、1960年に内閣の閣議了解により制定されました。
関東に住むわが家にとっても、この日が近づくと、防災について考える機会をもつようにしています。
渋谷区総合防災訓練~SHIBUYA BOSAI FES 2019~
開催期間 2019年8月31日(土)・9月1日(日)
開催時間 8月31日(土)12:00~16:00、9月1日(日)10:00~16:00
場所 関東 東京都 渋谷区 代々木公園

この時期は色々なところで、イベントがありますので、でかけても良いと思います。
自宅で準備
ご自宅の物品の準備は大丈夫ですか?
これくらいは最低でも用意したいですね。
▼ 非常持出 災害時緊急用防災セット2~4人用(iphone6&スマートフォン充電対応 保存水・保存食入り)折りたたみだと普段邪魔にならないので、便利ですよね
▼ 折りたたみ防災用ヘルメット オサメット(反射材付き)これ、お味がよいのです
▼ パン6缶セット記憶に残るように、子どもに教えるためには、イベントに出かけたり、防災のために用意する食料を試食したり・・・絵を描いたり・・・色々とあると思います。
これは生活力ある子を求める早実対策かな?