面接対策「名前を覚える」

幼児教室で、面接の練習をした時のこと。

園の先生の名前、おじいちゃま、おばあちゃま、お友達の名前など、できたらフルネームで覚えておくと安心ですね。

そう言われたことがありました。

実際の面接では、祖父母の名前は、聞かれることはなかったのですが、保育園の名前と他人の名前は聞かれましたね。

それと・・・

学校の名前 聞かれた学校がありました。

面接で、娘に「今日、来ているこの学校のお名前は、何小学校かわかりますか?」

えっー 過去問の面接対策にでていた通り、この質問、やはりされるのか!!!

対策はしてあったので、もちろん答えることができました。

神奈川のS小学校です。

名前を覚えるというのは、やはり、人と向き合うにあたり、とても大切なことだと思います。

とくに先生の名前など、「せんせい」や名字だけになりがち。

しっかり、覚えるように、私自身も気をつけていこうと思わされました。

こぐま会のこの本は、基礎編だと思いますので、年中の時から練習しておくと良いですね。

応援クリックお願いします★お受験情報がたくさん!
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へにほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へにほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

スポンサーリンク
小学校受験:願書・面接・学校研究
スポンサーリンク
りんをフォローする
小学校受験!りんさんのブログ