
子どもって、お餅好きですよね。
うちの娘も大好き。
小さい頃から、餅つきも大好き。
こんなカワイイものを楽天で見つけました。
わが家は、こういうタイプです。
餅つき機の老舗でもあるエムケー精工のもの。
最近だと、パンも焼けちゃったりするものもありますね。
もち米を水に浸して、餅つき機に入れれば、蒸して、つくところもしてくれます。
わが家のものは、古いので、全自動ではありません。
蒸し終わると「ビー」と音がなるので、娘と眺めて、米が蒸された変化を見せます。
そこから、「つく」というボタンを押します。杵でついているわけではないのに、米粒がだんだん見えなくなっていくんですよ。
それが面白い。
あまり蓋をあけておくと、蒸気が逃げてしまって、乾燥するので、ある程度のところで蓋をしめます。
こういった一つひとつを楽しみながらできるのは、幼児期から小学校低学年まで。
わが家は、できたお持ちを、のし餅にしたり、鏡モチにしたりしました。
鏡もちなんて・・・子どもが作ると、不細工なのですが・・・(笑)
でも、とっても愛着がわきます。
色々な経験をしている子は、やはり、心のゆとり、心の深さが違うように思います。
どうか、色々な体験を楽しんでください。