★お知らせ★
ページ下部にカテゴリや人気記事を表示しています。 是非ご覧ください。

子どもとの会話 論理と感性

子どもとの会話

子どもとの会話・・・小学校受験の頃は、優しい語彙を意識して会話しました。

今は・・・難しい言葉を語彙を広げていくために、多用して会話をしています。

でも変わらないことは・・・会話の基本は・・・変わりません。

こちら↓

数年前の東洋経済のネットの記事から・・・

論理はとても重要です。しかし、高度な読解は論理と感性の相互作用で理解していきます。論理ばかりに目を向けずに、感性を高めることを優先すれば、本質的視点で物事を判断できるようになっていきます。

話題は日常の些細なことでいいと思います。友達とのこと、学校のこと、趣味のこと、ケンカしたこと、テレビでのニュース……何でも題材になります。

「なぜだと思う?(WHY)」「あなたはどう思う? どうする?(HOW)」という2つの視点を、日常の子どもさんとの自然な会話に取り入れていただくと、いずれ大きな効果が出てくるはずです。

仕事でも、WHYを何度も自分に問うようにしている私にとって、この記事は心に残っています。

今回、リンクを探したのですが、見つからなくて・・・ごめんなさい。

でも、論理と感性で、検索すると、色々とでてくるので、参考になることもあるはずです。

上司として、親として、心がけよう!と思う記事の内容だったので、ここに記します。

コーチングの手法にも似ているかなぁ

娘が小学校受験期、子供向けのコーチングの本も読んでいました。

なぜ、勉強しなきゃいけないの?

なぜ、受験するの?

なぜ、この学校なの?

色々な疑問を子どもが抱くようになった時、子どもに問いかけてください。

ここまで勉強を頑張った子どもなら、自分が今すべきことを、自ら答えをだすことができるはず。

メンタルきつい、受験直前の夏の時期です。

母として、保護者として、心おおらかに、笑顔で歩みましょう!