
なつかしい・・・小学校受験。
思わず、ネットの時期もみてしまいます。
10月から本格的に始まる小学校受験。昨年は、コロナ禍の影響で小学校受験をする家庭が急増し、志願倍率が10倍を超えるところも少なくなかったという。今年はどうなるのか。不動の人気校、近年注目されている学校など、小学校受験の最新事情や合格のポイント、また「某デパートの写真館で撮ると合格しやすい」「説明会の服装は某デザイナーのスーツがいい」などの都市伝説の真偽について、小学校受験塾の老舗、ジャック幼児教育研究所 理事の吉岡俊樹氏に話を聞いた。
志願倍率10倍超えも「小学校受験」超人気の理由 | 東洋経済education×ICT
10月から本格的に始まる小学校受験。昨年は、コロナ禍の影響で小学校受験をする家庭が急増し、志願倍率が10倍を超えるところも少なくなかったという。今年はどうなるのか。不動の人気校、近年注目されている学校など、小学校受験の最新事情や合格のポイント、また「某デパートの写真館で撮ると合格しやすい」「説明会の服装は某デザイナーの...
コロナで、色々なことが変わりました。
私たちの生活だけでなく、小学校受験も。
IT化がとにかく進みましたよね。
今までの小学校受験では、ITは悪とされている風潮がありました。
とにかく昭和がいいという感覚。
この変化はとても良いことだと個人的に感じています。
さて・・・会社のお受験ママが・・・
雙葉の倍率があがっているという話。
コロナで、色々な学校の試験時間が短くなっていて、併願がしやすくなっている。
雙葉の倍率が、すごいことに。
「ただでさえ、貴重な11月1日に受験してくる本気度の高い学校なのに・・・(涙)」
女子校を希望している方にとっては、コロナはマイナスに作用しているなぁと思いました。
雙葉や白百合は、受験人数は非公表ですよね。
いったい何倍になっているのでしょうね。
幼稚舎も気になるところです。
同僚は・・・
ここまで小学校受験が過熱するなら・・・女子校に幼稚園から入園すればよかった!!と言っておりました。
そして・・・
小学校受験は、幼稚舎一択で受験すればよかった!!!
とのことでした(笑)
これからお受験という方は、学校説明会用に、こういうのを揃えても、いいですね。
お金はかけすぎないのがポイント!