集中時間を自然に作れる 間違い探し

集中時間にピッタリ

子どもが自ら集中する時間を簡単に作れるのが、これ!

間違い探し

結構、自然に集中時間を作ることができます

うちの子だけ?

 

ペーパーはやらされているという感覚が、子どもにはあると思います。

それだと、本当の集中力は育っていかなないですよね。

まだ、集中力が育っている、育ちつつある年齢でしょうから、

楽しく集中できる教材を用意すべき

 

某ファミレスでも、子どもに間違い探しの紙が渡されますよね。

うちの娘は、小学生になっても夢中でしていますよ

親も一緒になって、探しています(笑)

 

おすすめ間違い探し

子どもの集中力がきれてしまっている、でも、もう少し脳の運動をさせたい!

そんな時、間違い探しは、すごくいいです!

女の子なら、プリンセスとか

ディズニープリンセス まちがいさがし(3歳・4歳・5歳) (学研わくわく知育ドリル)

 

男の子なら、

恐竜大集合! まちがいさがし (あそびの本シリーズ)

 

一人でさせない

そして、必ず、近くにいて、できたら、質問してあげてください

「どうやってみつけたの」

「どんなふうに工夫したの」

「ママはこうやってやってみたよ」

どうやったら、早く見つけられるのかを、教え込むのでなく、質問したり、ママの工夫したところをシェアする形にして、伝えてあげましょう!

難しいペーパーに煮詰まった時にできるように、子どもが好きなキャラクターのものを用意しておくとよいです。