保育園で使っていたバッグや袋物

幼稚園だと制服やバッグが決まっていることが多いと思うのですが、保育園は比較的自由。でも、それだから、逆に悩む・・・。
私が利用したのは、ここです。 ご存知の方、多いかな?
バッグだけでなく、同じ柄で、
レッスンバッグ (キルティング)、シューズケース (キルティング)、巾着(大サイズ) (体操服袋)、巾着(中サイズ) (お弁当袋)、巾着(小サイズ) (コップ袋) 、スモック、三角巾付きエプロン、ランチョンマット、プールバッグ、ペットボトルホルダー、ナップサック(キルティング)、ナップサック (ラミネート)、ざぶとん (キルティング)、 ランチクロス(スタンダード)、連絡袋、リュックサック・・・・
などなど、書ききれない位あります。
昔より、すごい増えている・・・いいなぁ
手作り不可能なワーキングマザーにおすすめです。
幼児教室で使いやすい品のあるタイプ
幼児教室では、紺色系を使う方が多いです。
こういった紺色に、刺繍したり、上品なワッペンつけたりする方法もあり!です
紺色系だと、お受験して合格した小学校でも、使えると思います。保育園で使っていた派手な園バッグや袋物は、我が家は小さい子のいるご家庭に差し上げました。
実際の店舗で見て購入したい!
ここまで紹介したこのお店は 南青山に本店があります。
開店したばかりの時に、お伺いしました。
実物の品質を見てから、購入。
当時からしっかりした素敵なものを作られていましたので、楽天で人気店になるのもうなづけます。
その他のお店でおすすめ
目白や恵比寿にあるマムエモアがおすすめです。ネットだと種類がないので、是非、店舗に行かれてみてください。可愛い商品がたくさんあります。
そうそう、お受験用の洋服、バッグ、体操着、キュロットなど色々ありますよ!
入学後の学校別のオーダーもできますので、一度、行ってみて損はなしです。
オーナーがいると、色々と学校のことを教えてくださいますよ。