
虫歯になると、小学校受験に影響するの?
万が一、試験の時に、歯が痛くなったら・・・
そういった事を考えるとぞっとします。そうならないために、予防が大切ですよね。
小学校受験に関わらず・・・子どもの歯は大切にしたいですよね。
そうそう、噂レベルですが、カトリックの幼稚園受験で銀歯があると、絶対にダメという噂がありました。でも、それも噂・・・どうなのでしょうね~
歯の大切さを学ぶ
歯が大切であることを絵本で学びました。今も娘の部屋の本棚にあります。
2~3歳位に読んでいたものかなぁ。当時大好きだったアンパンマン
歯医者さんの受付にあり、よく読んでいた本。これ、内容がすごく面白いのです!
まずは、子ども自身勉強してもらいましょう!
歯磨きを楽しく
歯磨きを楽しくする! これに尽きるのはないでしょうか?
ベネッセのこどもチャレンジを毎月とっていて、しまじろうが大好きでした。
付録にあった「はみがきの歌」を歌いながら、歯磨きをしていたら、歯磨き大好きになりました。
小学2年生になった今も、歌を歌いながら磨いています。(この歌ではないのですが・・・)
歯磨きグッズ
子どもって、歯ブラシをかんでしまい、ブラシ部分がすぐにダメになりませんか? うちだけ?
なので、安い歯ブラシを大量買いしてました。カラフルで可愛くて、安い!
女の子は、そういった事も大切です!
それと、歯医者さんから薦められて、歯磨き粉を選んでおります。
そして、同じシリーズの仕上げ用のジェルも。
歯医者さんに使用方法を聞いたら、歯ブラシに少しだけ取り、歯全体に軽く磨きながらつけるだけ、できれば水でうがいはしない方が良いとのことでした。
余裕があれば、フロスも。
フロスをすると、肉とか挟まっていて、笑っちゃうことがあります。
虫歯にならないために
勉強の合間に、甘いものを欲しがりますよね。
あと、出かけた時、歯磨きができな。
そんな時に このガム!
歯科医院専用 オーラルケア 歯科用キシリトールガムなんです。
この味だと、ミントはほとんど感じなくて、子どもでも噛めますよ。
ただ、スーパーとかには売ってなくて、我が家はいつもアマゾンで購入しているのと・・・価格が高い・・・
家でできる予防もたくさんありますよね。 どうぞ参考になさってください。