
排便習慣
生活習慣をきちんと管理できているか・・・
「朝ごはんをきちんと食べている」「寝る時間」について質問する形で、面接などで確認されることが多いと思います
私が私立小学校の先生だったら・・・毎日、うんちがちゃんと出ているか?
確認したいと思います(クスッ)
ものすごく、大切なんですよね。うんち。
私は、娘にうんちの本を読んでいました。
毎日、排便がおこなわれず、便秘になると、お腹が痛くなったりして、勉強や遊びに集中することができなくなります。
もし、これが、試験日だったら!!!
メンタル的にも辛い時期ですから、普段だったら、我慢できるトイレが、我慢できない位のお腹の痛さになったりします。
一度、便秘になると、食事の内容、水分量、時間、運動量、お腹のマッサージ、お薬・・・
結構、大ごとになりますから、毎日、健康的なうんちがでるように、親としては配慮したいですね。
朝、バタバタ過ごすと、トイレ(排便)を我慢しちゃう子が多いらしいです。
でっ、幼稚園などでも、恥ずかしいから我慢して、それが積み重なり、便秘になっちゃうらしいですよ。
朝、トイレに落ち着いて座らせてあげて、うんちがでるように、いきむ時間は大切らしいです。
絵本
「うんち」についての本がたくさんあります。
娘には、小さい頃から、「バナナうんち」が健康なうんちだよ!と教え、教育を重ねてきました。
健康な心と体のためには、大切なことですので、是非、健康な「バナナうんち」で受験をのりきってくださいね。