★お知らせ★
ページ下部にカテゴリや人気記事を表示しています。 是非ご覧ください。

反対ことば

反対ことばを覚える

年中の時に、反対ことばを覚える授業が幼児教室でありました。

こんなことも覚えるのだなぁと驚きました。

おとな⇔こども
うえ⇔した
まえ⇔うしろ
たて⇔よこ
みぎ⇔ひだり
おおきい⇔ちいさい
ながい⇔みじかい

まぁ 小学校受験で覚えるべき言葉は、色々とあります。

まずは、言葉を覚えるのにこういったカードを利用すると、子どもはイメージしやすくて良いと思います。

くもんの反対ことばカード

年長で勉強するなら、カードはいらないかもしれませんが、年少からスタートだと、こういった教材で、イメージを持ちながら記憶していくのが、本当の力になる勉強法だと思います。

ことばを使う

覚えたつもりになっても、使わないと見につきませんよね。

大人でもそうですよね。敬語を覚えたつもりでも、少しすると忘れてしまい、全然身についていない(笑)

私がそうなので、娘もその通り。全然、身に付きませんでした。

それがわかったのが「摸試」です。小学校受験の摸試。よくできています。
ある摸試で、反対言葉の問題がでたのです。
問題はここに掲載できないので、例をあげますね。こんな感じです。

「大きくて、深いプール」の反対を言ってください

大人でも一瞬ひるみませんか? これイメージをしっかり持たないと、頭まっしろになります。

この摸試で、付け焼刃ではいけないのだと反省し、再度、反対言葉の勉強をしました。

経験する

反対ことばを、何度か復習していて、定着しずらい言葉があるのに気がつきました。

例えば・・・深い ⇔浅いです。少しすると忘れています。

子どもに経験させるために、実感させるために、プールに行きました!

プールに行ったときに意識して、「このプールは深いね~」 「こっちのプールは浅いね~」と言ってみたり、「どっちが深いプールかな?」と聞いてみたり、まずは、親自らが言葉を多用する、そして子どもの言葉の定着をはかるために質問する。

そんな感じのお受験生活で、楽しいことも満載でした。

りん
りん

わが家の経験談、参考になれば幸いです。

応援クリックお願いします★お受験情報がたくさん!
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へにほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へにほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

スポンサーリンク
小学校受験:毎日のお勉強
スポンサーリンク
りんをフォローする
小学校受験!りんさんのブログ