★お知らせ★
ページ下部にカテゴリや人気記事を表示しています。 是非ご覧ください。

想い出の工作本

この本です

何冊から購入した中で、年長の頃、つまり受験の年に一番使った本はこちらです。

とっても使いやすかったです。わが家は、幼児教室の工作教室は、春や夏の講習しか受講しなかったので、ちょっと不安があったのです。

習い事で、工作教室には行っていましたが、お受験とは縁遠いものだったので。

お受験をされる方は、この中から簡単なものだけでも、作って体験すると良いと思います。

そして、難関の・・・早実・幼稚舎・桐朋学園対策としてご活用いただければと思います。

まぁ こういった市販本などを活用でして受験工作をいたしました。

他にも、年長の時は、こちらを購入

これも、3種類購入! アマゾンからドカーンと大きな段ボールで届きました。

このリンクの画像だけ見るとよくわからないですよね。アマゾンって本当に内容物がわかりにくいなぁ。
私は理英会主催のイベントに行って、これを見かけ、内容がわかっていたので、アマゾンで購入することができました。

例えば、巧緻性制作課題集基礎編 ピクニックボックス うみへいこう (手先の巧緻性を育てるシリーズ)

これだけの制作物ができるキットがすべて入っているのです。
その際に注意すべきことなどが書かれている冊子も入っています。

お値段以上♪

わが家は、この3つのキットを購入し、少しずつ進めていました。

かなりやりがいがありますよぉ

さすが理英会です。受験で学ぶべきことの、大半が網羅されていて、説明もついて、追加で買うものがないので、ワーキングマザー向けです!

子にとっても楽しいキットなのですが、このキットについている保護者向けの冊子が、非常に勉強になりました。

スポンサーリンク

年少・年中向け

年少位のころに、購入した本はこちら。

ブログされている方がおすすめとして書かれていたので、購入。

たしかに小さい頃は、これでかなり楽しめます。

私も、娘と一緒に楽しみました。思い出いっぱいの本です。

工作は、ペーパーに比べて、寄り添うことができるので、ペーパーの合間にすると良いですよぉ。

ペーパーしていると、「!!!」と怒りがでちゃうことがあって、私は、工作をいれて、心を安定させるようにしていました。

りん
りん

工作の基礎は、家で指導できると思います。
総仕上げは、幼児教室でしてもらいましょう!

応援クリックお願いします★お受験情報がたくさん!
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へにほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へにほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

スポンサーリンク
小学校受験:巧緻性・工作・絵画
スポンサーリンク
りんをフォローする
小学校受験!りんさんのブログ