受験なしの有名一貫校卒業者「使い物にならない」 マツコ発言

マツコ発言

私、マツコ大好きなんです。

2015年かなぁ マツコの発言ということで、ネットで食い入るように見た記事です。

ちょうど、あの頃、学校選びで悩んでいました。

「小学校、中学校と上がってきていい大学出たやつらは使い物にならない、ほんとに」 マツコ・デラックスさん(42)が出演番組で言い放った
「ごく一部に天才はいるけど、大体のやつは社会に出ると、要領が分かっていないのか闘争心がないのか分からないけど…」として、「野っ原を駆け回って、高校の時に頑張っていい大学入りました、みたいなやつが仕事していて頑張ってるなって思う」と語った。
有吉さんが「確かに」と同意していることから、芸能界に関した話なのかもしれない。
しかし、視聴者にも共感を得られたようで「試練を経験したその経験値はでかいんだよね」「大学受験を乗り越えた人はしっかりしてる」という声が多い。ネットでは「これは本当だよな。経験上、一貫校の奴等の8割は使えない」

日本経済新聞(12年12月12日、電子版)の記事では、ある食品メーカーから就活生を紹介する企業の担当者に「付属校上がりは絶対にダメ」と注文があったという証言が紹介されている。学生にとっては人生最大の関門となる大学受験は学力、精神力を鍛えるチャンスで、この経験がないと人材の差につながる、というのが理由だという。

受験なしの有名一貫校卒業者「使い物にならない」 マツコ発言に「これは本当」「8割はダメ」同意する声多いが...
「小学校、中学校と上がってきていい大学出たやつらは使い物にならない、ほんとに」マツコ・デラックスさん(42)が出演番組で言い放った、一貫校の内部進学で大学を卒業した人への辛口評価が話題を集めている。「これは本当だよな」と同意する人が多いようだ。「受験を乗り越えた人はしっかりしてる」採用の場面では厳しい評価が目立つマツコ...
スポンサーリンク

どうなのかしら

うーん どうなんでしょ

ネットでの意見として「一貫校の奴等の8割は使えない」とありますが・・・

一貫校じゃない人の8割は使えないということも当てはまる気がします(笑)

ただ、私自身、企業人なので・・・どうしてもステレオタイプ的に、この意見に頷いてしまう自分がいる・・・

自分の子どもの小学校選び・・・本当に悩みました。

医者の友人は、慶應と早実は受験しない!と言い切っていました。
そして、結果そのとおりに、有名な学校で、大学まであるけれど、中学や大学で他を受験する生徒が多い学校へ入学させていました。

当時も今も、私は、何が良いのか、正直わかりません。

ただ、今をしっかり生きてほしい!

りん
りん

しかし、受験で養われる力って、やっぱり魅力がありますよね~

本当に苦しいけど・・・

中学受験・大学受験は魅力的です!

応援クリックお願いします★お受験情報がたくさん!
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へにほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へにほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

スポンサーリンク
つぶやき
スポンサーリンク
りんをフォローする
小学校受験!りんさんのブログ