小学校受験ブログのお引越し
無料ブログでずっとブログをしていたのですが、このブログへのお引越しを決意しました。
やはり、良い情報を長く届けたいという思いが強くあります。
それは・・・私自身がお受験の世界のことがわからずに、苦労したから・・・。
右も左もわからずに、小学校受験の世界に入ってしまったのです。
自分自身も小学校受験の経験がないし、周りにもまったくいなかったので、海のものとも山のものともわからない中での挑戦だったのです。
すごーく苦労しました。
がんばったかいがあり、私立小学校に合格をいただきました。
無事、小学校受験が終わり、ブログも終わりにしようかなぁと思っていたのですが・・・
ご質問いただいたりして、「私のブログを参考にしてくれている人がいる!」と、小学校受験が終わってからも、なんとなくブログは続けてきました。
ですが・・・このたび、お引越しを決意しました。
無料ブログで続けていると・・・おしゃれに作りたくとも作れなかったり・・・なんてことがあったりして、イラッとくることがあり(笑)
素敵なブログを作ってみたい!と思い、チャレンジすることにしました。
心の余裕ができたってことですね~。
ただ・・・えっ、こんなに難しいの・・・という状況で、おしゃれになんて全然できない・・・
でも、やると決めたからには、頑張ります。
プロフィール
2016年秋にお受験をしました。
我が家は、DINKs(ディンクス)Double Income No Kids(2収入、子供なし)で、共働きで子供を意識的に作らない、持たない夫婦でした。
仕事も楽しくて、やりがいはあったのですが、子どもの産めない年齢に近づくにつれて・・・これでよいのだろうか?そう考えるようになり、子どもを授かるステップを踏むこととなりました。
子どもは、それはそれは可愛くて!
でも、仕事しながらの子育ては、なかなか大変です。
自分の足りない点を補いたくて、幼児教室に通ううちに、小学校受験のメリットを享受しようと、我が家のお受験がはじまったのです。

今後の方針
嘘偽りのない、私が感じたこと、見たこと、思ったことを書いていきたいと思います。
ただ・・・目指す小学校により、考え方、教育方針が異なるので、私が思ったことは、正解じゃない可能性もあるので、そこのところは、ご自身の判断で、突き進んでくださいね!
小学校受験、インターネットだけでなく、書籍もすごーく増えてきました。
ずいぶん、情報集めが増えたと思います。
私は、経験者として、忌憚のない意見を書こうと思います。