★お知らせ★
ページ下部にカテゴリや人気記事を表示しています。 是非ご覧ください。

エプロンは蝶々結びで!

エプロン

はじめは蝶々結びの練習、そこからエプロンをつけて、後ろに手を回して蝶々結び・・・

大変だったなぁ~

女子校は、念のため、やっておくと良いようです。

マジックテープなどの簡単なものでなく背中側で蝶々結び、三角巾もシンプルなもので、ゴムなどがつかわれていないもの。 こういうの探すのが大変なんですよね。


それから最近のお母さんはしない・・・前掛け。

子ども用はほぼ売られてません。

私は、大人用を購入して、ぬい縮めました。

お母さまが、ミシン得意なら作られてもいいですね。


30秒くらいで、後ろ手で、蝶々結びできるように訓練しましょう。
夏ぐらいまでが、目標になると思います。普段できていても、教室だと焦ってなのかできない子もいました。

自信をもってできるレベルにしておくと良いと思います。

たたむことも

エプロンをつけるだけでなく、たたむこともやっておくと良いと思います。

どのように躾けているか、普段やっているか、そういったことで一目瞭然。

きれいにできなくても、丁寧にたたむ子どもの姿は、家庭での躾けが見えると思います。

女子校限定だと思います。

わが家は、共学と女子校の両方を受験しました。学校別での授業で、女子校対策ではエプロンはやっておいたほうが良いと言われましたが、共学ではエプロンのエの字もでませんでした。

給食着やTシャツを畳む、ハンガーにかけるなどの、想定の範囲内のものでした。

準備としては、女子校の方が大変かなぁ?

女子の方が幼児の頃は、発達が早いですから、成熟した子ではないとできないような、難しい問題がでるのでしょうか?

まぁ 結局、本番の試験でエプロンはでませんでしたが・・・

幼児教室では必ずしますよね。

応援クリックお願いします★お受験情報がたくさん!
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へにほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へにほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

スポンサーリンク
小学校受験:巧緻性・工作・絵画
スポンサーリンク
りんをフォローする
小学校受験!りんさんのブログ