
面接対策
面接対策は順調ですか?
私は、志望校別に過去の質問リストを作成し、わが家なりの答えをすべて入力していました。
入力したものを夫と共有し、考えや教育方針をすり合わせていく。
そんなことを毎日繰り返していました。
神田のぞみさんの本は、もう中古本しかないのですね~。
すごく、考えさせてくれる、親の思考を深くさせてくれる良い本です。
ワーキングマザー
まぁ 学校により、ワーキングマザーを毛嫌いする?感じもありました。
我が家は、夫婦ともに、誰でも知っているような会社なので、経済的には問題なしと見なされたようです。
「○○会社で、○○の分野の業務に携わっております。」というような話しをいたしましたが、仕事について熱意があることがわかるようにいたしました。
どんなことも一生懸命な姿勢が伝わるようにすることがポイントで、有名企業であることが大切ではないように思いました。
ある女子校では、仕事をしている母親ということで、ここでツッコミがあり、
「送迎は大丈夫ですか?」
「お嬢様が帰って一人になることはあるのですか?」
といった質問がありましたので、時短勤務やフレックスタイムが使えること、夫婦ふたりで送迎は交代で担当すること、学童の活用、祖父母の協力などを落ち着いて説明すると、それを聞いて、先生はとても安心されたようでした
御心配されているから、質問するのですよね~
ワーキングマザーは、子どもを後回しに、我慢させる人もいますから、そういったことも面接で知りたいのだと思いました。
母親一人で頑張っているのでなく、父親も協力的で、さまざまなサポートを活用しながら、無理なく日々を過ごしている。そういったことができる親ということをアピールいたしましょう!
家庭のマネジメント能力も問われます!