★お知らせ★
ページ下部にカテゴリや人気記事を表示しています。 是非ご覧ください。

子ども用Suicaの作り方

Suicaの作り方

みどりの窓口に年齢が確認できるように、保険証などを持っていきましょう。
My Suica(記名式)購入申込書に、氏名(カタカナ)、性別、年齢、生年月日、電話番号(親のでOK)を記入して、窓口に行きます。
デポジット500円とチャージする金額(我が家は1000位入れたかな)、保険証を見せて、数分で作れます。
子どもはいなくてもOKだそうです。

カードを複数枚つくれるのか?

ある方から、「できるわよぉ」と聞いていたのですが・・・

駅員さんに聞いたら、子ども用のSuicaとPasumoを両方作ることはできないそうです・・・。

学校とは方面が異なる習い事用にしたかったのですが・・・残念。

ただね、やはり、裏技はあるようなんです。

検索をしていたら、都内でバス+私鉄に乗る私立小学校に通うお子様が「小児用PASMOを2枚持つ方法」ということでインターネット上で記事を書かれていました。

わが家は、バスは使わないので無理なのですね。

定期は学校で証明書をもらってから

Suicaだけ、学校が始まる前に作っておくとよいです。

そして、学校が始まると、通学定期を購入するための証明書を学校でくれるはずです。

その証明書と子どものSuicaを持って、再び窓口にいき、やっと定期券を購入することができます。

チャージ方法

子どものSuicaにチャージした・・・駅に行けば、もちろんできるのですが、タイミングが合わなかったり、子どもにお金を持たせるのも・・・小学1年生にそれをさせるのは不安ですよね。

ご心配無用! 家でチャージできる方法があります。

Page not found - お客さまがお探しのページは見つかりませんでした:JR東日本 (East Japan Railway Company)

パソリ(カードリーダー)を接続して、Suicaインターネットサービスに接続して、チャージする方法です。以下はアマゾンで販売されているものです。



通学定期はお得です!

そうそう、ネットで検索したら、こんなのがでてました。割引率すごい。いいなぁ~

  大学生(高専・専門学校)用 : 一般定期(通勤定期)の価格の約30%引
  高校生用          : 大学生(高専・専門学校)用の10%引
  中学生用          : 大学生(高専・専門学校)用の30%引
  小学生用          : 大学生(高専・専門学校)用の50%引

JRさん ありがとうございます

応援クリックお願いします★お受験情報がたくさん!
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へにほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へにほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

スポンサーリンク
小学校入学
スポンサーリンク
りんをフォローする
小学校受験!りんさんのブログ