
テレビはいらない?
小学校受験の時、テレビはいらないのでは?と思っていたくらい、見ることがありませんでした。
親が見ていると、子どもも見たくなりますよね。
ただ・・・NHK朝の連続ドラマは見ていました(笑)
2015(平成27)年9月28日~2016年4月2日の「あさが来た」は、受験で忙しくなる前の時期で、毎日欠かさず見ていました。主題歌の「365日の紙飛行機」は娘のおきにいりの歌です。
人の心の動き、やさしさがわかる、とても良い教材だと思います。
その習慣は、今もなお。
「なつぞら」
エラー - NHK
戦争の悲惨さ、その中でも人の温かさがある、良い内容。「なつぞら」
娘が感じ取ることができるように、少しだけ、言葉を添えるようにしています。
民放だと、大人が見るドラマを子どもが一緒に見るのは、難しいものばかりなのですが、NHKの朝ドラなら、一緒に見て語らうことができますので、おすすめです。
テレビ番組をすべて排除するのも、難しいと思います。録画してみると、コントロールしやすいですよ。